自転車はどこを通ればいいのか?


参加日 2007/11/18 14:00~16:00
場所 小平市中央公民館
主催 自転車スイスイ/代表 渡辺
講師 小林成基(NPO法人自転車活用推進研究会理事長)
メモ 道路交通法
自転車スイスイ/渡辺代表
小林成基 自転車活用推進研究会
会員260名
サイクルマイレージ4000人 韓国が真似 カナダもコンタクト
昭和46年から環境問題に取り組んできた
人類がまだ体験したことのない大変革が始まっている
気候変動
エネルギー高騰
高齢化
持続可能な社会は自転車から
ワールドストレッチ
ブラウン
1991年 オランダ 自転車基本計画
IPCC 4回 2005年
1丁バーレル
CO2排出 0.7g/人間 1分 1kg/1日
腸腰筋 立ち上がる為の筋肉 自転車 階段
下りをとんとんおりると骨が丈夫になる
折れそうになるから
上りは起き上がる筋肉鍛えられる
8600万台 日本世界3位の保有数
フランス パリ 30km以下 2010年までに500kmの自転車道
2007年ヴェリブ 導入 Free 民間
2ヶ月で400万台利用
移動できる事が自由の確保
車を入れてる商店街は滅びる
高円寺 阿佐ヶ谷 商店街2階 クリニック(病院の出先)
古倉宗治
自転車利用促進のためのソフト施策
ハブダイナモつき
バックミラー
自転車の整備
ヘルメット
命がのかっている
低い位置に子供が乗っけられる自転車は日本では
車体違反
ウインカー
派手な服装
自動車ドライバーへの教育
道路マップの作成 地域で
http://ecomile.jp/
0 Comments:
Post a Comment
<< Home